Lister CK - 47都道府県、中国語・韓国語で住所・地名の書き方
Lister CK は、日本全国の住所・地名を中国語(簡体字)と韓国語(ハングル文字)で書いた例を掲載しているサイトです。
都道府県
中国語・韓国語による住所・地名の書き方
- 当サイトは、概ね駅名や交通標識などに用いられる書き方・表記法となっています。
地名の読み方は日本郵便のデータを参考にしています。
- 各言語へはプログラムにより独自に変換しており、誤りがある場合もあります。
- 中国語は漢字のみ簡体字へ変換しています。
一部繁体字が混ざっている可能性もあります。
全ての漢字に対応しているわけではありません。
また、言語コード zh(中国語)を適用して表示しています。
そのため日本語と同じコード(Unicode)で定義されている漢字を日本語環境(jp)にコピー&ペーストすると日本語の字形で表示される場合があります。
- カタカナ、ビル名など、もともと英語の名称は基本的にそのまま表示しています。
- 地図はGoogleのAPIを使用して表示していますが、場所が誤っている場合もあります。
また、韓国語への変換は以下のような仕様となっています。
- 韓国語は、日本語のハングル表記法に基づき変換しています。
ハングル表記法は、ヘボン式ローマ字のように五十音をハングル文字に置き換えるルールです。
例えば「東京」はヘボン式ローマ字で「Tokyo」と書きますが、ハングル文字では「도쿄」と書きます。
表記法はいくつかありますが、当サイトでは住所・地名に適した方法を用いています。
- 都府県(도, 부, 현)および市(시)は、ラテン文字と異なり省略せずに記しています。
町村名における町は「정」、村は「촌」を使用しています。
政令指定都市の区は、通常通り「구」を使用しています。
- 促音「っ」は「ㅅ」のパッチムで記しています。
撥音「ん」は「ㄴ」のパッチムで記しています。
- 長母音はローマ字と同じく表記しません。
例えば「東京」は普通に変換すると「도우쿄우」ですが、長母音を省いて「도쿄」と書きます。
長母音は「おお」、「おう」、「うう」の他、韓国語では「新潟」などの「いい」も対象となっています。
当サイトについては
案内・お問い合わせ
をご覧ください。